No.458
コルトエクスプレス
Colt Express
![]() |
|

プレイ人数:2 - 6人
プレイ時間:約60分
プレイ時間:約60分
ルール難易度 普通、特に難しい点は無い
日本語化 不要
プレイヤーはギャングになって、ユニオンパシフィック急行列車を襲います。 より多くの宝石やお金を獲得したギャングがゲームに勝利します。宝石は$500、袋は$250〜500
黄色いコマは、ギャングから乗客を守る保安官です。 保安官と同じ車両の中に居ると撃たれてしまうので、ギャングたちは屋根の上に上がって逃げたりします。 そして先頭の機関車には、$1000の価値があるカバンが置かれています。
各プレイヤー、これらのカードを1セット持ちます。
見ての通り、カードに書かれているアクションを行うことで袋や財布、カバンを拾ったり 車両から車両へ移動したり、他のギャングを撃ったりします。 昇降は、今居る車両で屋根に上がったり客室に降りたりします。 保安官は、保安官コマを隣の車両に移動させることができます。 ちなみに、殴ると言うアクションは同じ場所に居る他のギャングの持っている財布や宝石をその場に落とさせるというもの。 そして殴られたギャングは、隣の車両に移動させられてしまいます(ノックバックみたいなもんですかね) 銃で撃つ場合は、同じ車両のギャングは撃てません。 基本的には隣の車両に居るギャングだけを撃てますが 屋根に出ている場合は、同じく屋根に出ているギャングなら距離に関係なく撃つことが出来る。 ※このへんはちょっといろいろ細かいルールアリ さて、それらのアクションを行うカードはプレイヤーごとにデッキにしてシャッフルします。 そして6枚引いて手札にします。
1ラウンドが終わったら、またすべてのカードをシャッフルして同じように6枚引いて次のラウンドへ、という流れ。 カード類はこんな感じで自分の前に置いておきます。 銃弾カードは、撃った相手ギャングのプレイヤーに渡すカード。6枚(6発)持ってます。
各ギャングごとに特殊能力を持ってます。 ※このギャングの場合は、「1枚目のカードを常に伏せて出せる」というもので、詳細は後述します 手番では手札から1枚選んで場に出します(これをやる代わりにデッキから3枚引いても良い)
ただし、出したカードの効果をすぐに実行するわけではありません。。 ラウンドの最初にめくられたラウンドカード(の出し方)に従ってカードを出していきます。 このカードの場合、1人1枚ずつ4回出していくのだが、2枚目(2周目)はカードを伏せて出します。
1枚目はオープンにして出すように書かれていますが しかし、さっきのギャングの特殊能力は「1枚目のカードを常に伏せて出せる」というものなので、伏せて出してます。 他のギャングはラウンドカードの指示通り、オープンの状態で1枚ずつ重ねて出していきます。
2枚目はラウンドカードの効果に従って、全員伏せて出していきます。 (1周目に出したカードにさらに追加で重ねて出します)
そして、3、4枚目は全員オープンで出します。 出されたカードを順番が変わらないようにひっくり返して、順番に実行していきます。
これは白のギャングの撃つというアクションなので この状況なら、隣の車両に居る緑か黒のギャングを撃てます。
で、撃たれたギャングのプレイヤーに弾丸カードを1枚渡します。
そんな感じで、出されたカードを出された順番で解決していきます。 なので、撃つアクションを出したけど撃てる相手が居なかったとか 拾おうとしたけど、何も落ちてなかったとかそういう状況が起こります。 たくさん撃ったギャングは凄腕のガンマンとして報奨金がもらえます。
撃たれたギャングのデッキには、渡された弾丸カードが混ぜられ次のラウンド以降 何の効果も持たないお邪魔カードとして手札に混ざるようになってしまいます。
ドミニオンの呪いみたいなもんですね 保安官は屋根には移動しません、そして保安官と同じ場所に居るギャングは場から弾丸カードを引いて自分のデッキに混ぜなければなりません。 その上で、強制的に屋根に移動させられてしまいます。
5ラウンド終了時に獲得した宝石や袋の価値を合計して、もっとも多くの価値を獲得できたギャングの勝利!
Raimbault, Christophe |
---|
プレイ記
5人プレイ白のキャラクター(ゴースト)の能力は、1枚目に出すカードのみ常に伏せて出せるというもの。
直感的に、コイツの能力はかなり強力だと思ったw いきなりスタートプレイヤーでもあることだし、ここは1発確実に弾丸を減らしておくことにする。
他の人は、、移動系が多め。
2枚目は全員伏せて出す(ラウンドカードの指示)
最後の方はみんなバシバシ撃ってくるな^^;
これをひっくり返して・・
「あ、いきなり撃ってきた」
白の俺は隣の車両に居る黒(イズナさん)か緑(フォルテさん)を撃てるのだが ここは、なんとなく強そうなフォルテさんを撃つことにするw
![]()
イズナさんを追いかけるように宝石ざくざくの先頭車両を目指すフォルテさん
![]()
屋根の上に上がるイズナさん
イズナさん「移動します」
屋根の上なら何両でも移動できるので
明らかに狙ってますなw とは言え、とりあえず周りにライバルが居ない状況なので
拾っときますかね、、と思ったらけっこうなお宝だった!
今回のラウンドは、2回目にカードを出すとき2枚1セットで出すというもの
手札。撃たれてないので当然ジャマカードはナシ
イズナさん、まあ降りるよなー
あれだから
そして、さっさと拾って逃走か。分かりやすい^^;
俺は、移動して撃つ!ちょっとでも弾丸を消費しておきたいので(最後に$1000欲しい)
![]()
あまり他に目立ったことは起きず
次ラウンド
![]()
![]()
下にお宝いっぱいあるので、当然降りる!
で、これまた当然のように群がるハイエナ軍団が形成される
なんたって宝石だらけですのでw なんとか宝石1個ゲット
激安セールの戦利品!のような感じもするw 戦利品を手にホクホク顔の面々の前に忍び寄る保安官
4人まとめて一網打尽的に逮捕されました・・
保安官と同じ車両になってしまうと、強制的に屋根の上に移動させられ、共通の場に置かれている弾丸カードを取らされてしまう。 次ラウンド。さっき取らされた弾丸カードが混じってる。
でも1枚だからまだまだ全然OKだな この状況。イズナさん(黒)は絶対下に降りてくるだろーな
ならばこの1手かな
保安官を右に移動させて、イズナさんに対してねずみ取りを仕掛ける。 俺のカードはキャラクターの特殊能力で1枚目を伏せて出せるので都合がいい。 そして見事にハマった
客室に降りるものの、そこに待ち受けているのは保安官。 すぐに屋根の上に戻される。弾丸カードのおまけつきで。 最終ラウンド、前ラウンドがかなり激しい銃撃戦になってしまったので けっこうとばっちりを喰らった。
つーか、そりゃみんな欲しいよね。$1000。 前ラウンドのラウンドカードの効果で、屋根の上に居るキャラクター全員、最後尾の車両に強制移動させられる。
となると、、狙いは$1000のカバンを持っているイズナさん。 みんなで殴ることになる!俺も殴る(伏せてあるカード)
しかし、青のたっくん(中)が「拾う」カードを出してきた。 まずいな、これだとイズナさんを殴ってカバンを落とさせても、たっくん(中)に拾われてしまう。 少し悩んだ末、たっくん(中)を殴ることにする。
で、これはちょっと忘れてたんだけど殴ったらノックバックで隣の車両に強制移動させられるんだよね。 行動順が先だったことも幸いして、たっくん(中)の殴るアクションは空振り でも俺もイズナさんに殴られて宝石を落とされてしまった。。 弾丸撃ち切ったのはツエツキさんとフォルテさん -> $1000ゲット 俺は、、宝石を落とさせられてなければ・・いやそれでも勝てなかったけど^^;
![]()
プレイした感じとしては、ピラニアペドロと似てるところがあるかな。これはどう見ても多人数向き。 マンマミーアに似た要素もあるけれど、やっててどっちが近いかと言われれば前者かな。 プレイされるカードは公開だったり、伏せられたりするわけだけれど、結局どうなっちゃうのかはどっちにしてもなかなか読み切れない。 というより、出したカードで実際にアクションを取るときのプレイヤーの行動に割と左右されるので いくら読んで、それが当たっていたところでなかなか思惑通りにはいかないのだけれど。 でもピラニアペドロと同じく、そういうままならなさというのをパーティ的に盛り上がって楽しめば良いんじゃないかなという気がする。 コンポーネントも非常に凝ってて、雰囲気は抜群であることだし。 それにしても、全部撃ち切ったら$1,000ってちょっと多過ぎない? でもテーマがテーマだから、とりあえずはドンパチ合戦にしたかったってことなんだろか。 それならそれで良いのかなとも思えるけど。 2015/02/17JohnnyBet ツイート