No.125
倉庫の街
Die Speicherstadt
![]() |
|
プレイ人数:2 - 5人
プレイ時間:約60分
プレイ時間:約60分
ルール難易度 普通、特に難しい点は無い
日本語化 不要
ボード全景、ちょっと一風変わった競りゲームである。カードには商品が載っていたり、勝利点になったりして 欲しいカードを競っていくのであるが、、 こんな風に欲しいカードの前に自分の駒を置いていく。 で、一番先頭の人に購入権があるのだが。。 その列に並んでる人数と同じだけのお金を払わなければならない。
つまり、この場合だと 一番左のカードを黒のプレイヤーは1金で買えるけど 左から2番目のカードは4人並んでいるので、紫のプレイヤーは買おうと思ったら 4金払わなければならない。 で、払えない/買いたくない場合は、自分の駒を手元に戻して 購入権は1つ後ろのプレイヤーに移る。 紫が抜けると、その後ろは黒。1人減っているので黒のプレイヤーは3金で買うことができる。 これが、このゲームのキモ。 さて、ではどんなカードがあるのかであるが。。 3種類の商品を集めると8勝利点もらえる「契約カード」
2種類とか4種類のカードもある。 そしてその商品を運んでくる船
商品をストックしておける、倉庫
巷で重要だと言われている消防士
カードの中には「火事」というカードがあって 火事のカードがめくられたときに、消防士を多く持っていると得点が貰えるのだが 少ないと逆にマイナス点をくらってしまう。 お金チップと、列に並ばせる駒
お金は最初5金ずつ、駒は3つずつ持ちます。 けっこうコンポーネントが良く出来てる。 まぁ、こんな感じで競りを行っていきカードが尽きたら終了。 カードの内容を把握するのに若干手間どるけど、システムそのものはとてもシンプル! もちろん、勝利点をもっとも多く稼いだ人の勝ち。
Feld, Stefan |
---|
プレイ記
kunさん(黒)、ももさん(紫)、俺(水色)の3人プレイさて、最初のカードはと・・
順番に欲しいカードの前に人を並ばせていく。
商品をストックしておけるようにしておいた方がいいかなと思い 「倉庫」をゲットしにいく。 1金とかで持っていかれては、なんかしゃくなのでとりあえず後ろに並ばせとく。
その結果、どのカードにも均等に人が並ぶ このラウンドの戦利品
勝利点を伸ばすには、まず契約カードということなのでこれもゲット 持ち金は2になってしまったがまあいいだろう。 kunさん「持ち金が2以下になると、足下見られるんですよ」 え、マジ?^^; 消防士登場!
並ぶ・・
買えた!契約カードも買えたし、なかなかバランスいいかな。
季節が変わり、船が品物を運んで来る。
初モノの商品なので、人気は上々。 手にした商品は、このカードで売却する。
なんせ、このゲーム慢性的に金不足になるので稼げるときにはしっかり稼いでおきたい。 お金ゲット!ちなみに一番右のはスタートプレイヤーマーカー
火事カード出た!消防士持ってるのは俺だけなので
kunさんとももさんが仲良く焦げる・・
まぁここではマイナス1点だが。 商品、超人気!長蛇の列ができる。
銀行カードが登場。毎ラウンドごとに貰えるお金が1金増えるので超欲しい。
ゲットに成功!嬉しい~^^
終盤戦、最後と思われる消防士が出てくる。
全力で取りにいくのだが、さすがに5金は出せん。 取り逃す・・・結果、、焦げた。 ゲットしたカード。 かなり船を落札したので、船の数で勝利点貰えるカードも買っとけば良かったなー。
最終結果。kunさんの勝利。
やっぱ消防士は、あなどれん。
サンクトペテルブルクにちょっと似てる。カードを買って勝利点を稼ぐところなんか特に。 でもアレよりシンプルに出来てるし、細かいルールが少ないのが分かりやすくてとっつきがいい。 フェルドの作品にしてはコンポーネントも比較的スッキリ出来てる。 無論、この一風変わった競りがありそうで無かった感じがして斬新さがある。 競りなんだけど、駒を置くだけだし胃がキリキリするようなものは無い。 割合気楽に楽しめる。 ただ、ある程度どんなカードがあるのか把握しておかないと どういう買い物の仕方が有効なのか見えづらい。 そのへんはサンペテと同じかな。 あと、色んなところで言われていることではあるが 手番順による有利不利がちょっと気になると言えばきになる。 明らかにスタートプレイヤーは不利だ。 特に2人プレイだとかなり如実に出るらしいが。 残念ながら爽快感のようなものは無い。 ゆるゆるとした買い物を楽しむ感じではある。 しかし、慢性的にお金は不足するので、資金繰りにカツカツ感があって そのへんはサンペテに無い厳しさというか面白味がある。 スタートプレイヤーマーカーで思わず払ってしまいそうになるほどだ(笑 ちなみにコインは紙製だけど、かなり質感がいい。 コンポーネント類は良く出来てると思う。 プレイ感の軽さの割には若干プレイ時間は長めな印象だが 明らかに他のゲームでは味わえないものがあるので一度やってみて欲しいゲームではある。 ルールもそんなに難しくないので初心者向けとしてもいいんじゃないかと思う。JohnnyBet ツイート