No.182
魔法の釜
Der verflixte Zaubertrank
![]() |
|
プレイ人数:2 - 5人
プレイ時間:約15分
プレイ時間:約15分
ルール難易度 簡単!
日本語化 不要
ボード全景、得点盤です。こういう本を象ったタイルがあって、ページをめくると
Gebrüder, Frei |
---|
プレイ記
COQさん、AKくん、俺の3人でプレイ お題は、、うーむ、虫が多い。。 ・・・などと考えてる暇は無い!釜を組み立てねば!! COQさん「できた!」
はええ、、俺まだ釜組み終わってないよ COQさん(赤)が独走状態
次! キノコか
COQさん「できた!」
そうか、釜1個で済むならその方が早くできるよな。 俺「よっしゃできた!」
最後の最後で俺の差し切り勝ち!
ちなみに、AKくんは苦手なのか大人たちがえげつなかったのか いいとこなし^^;
うーん、ちょっと評価が難しいな。とりあえずCとしてみた。 理由は頭でいろいろ考えるより、手先の器用さだけの勝負という感じがちらつくのと かなり瞬発力が要るので、大人と子供が一緒に遊ぶとなると少し難しい面がありそうなこと そして、本をめくる人がかなり不利なこと。 挙げればまだまだあるんだけど、要はゲームシステムとしての完成度が んー・・イマイチかなといった感じ。 ただし、鏡を使ったギミックは小さい子向けの「教材」的な意味合いとしては まぁまぁいいかもしんない。 鏡の性質の基本を学ぶことが出来ると思う。 コンポーネントもある意味無駄に良く出来てる。 絵もきれいだし、得点盤のデザイン、本のデザイン、良く作りこんである。 ただねぇ、やっぱりゲームとして見るとそこかしこで考慮の足りなさが 露呈してしまっているので、とりあえずC 下手するとDにするかもしれない。 しかしこれは大人が子供に混じって本気で対戦するということを前提に考えているので 大人が子供に教えてあげる、というスタンスや子供同士で遊ぶということなら また違った評価になってくるかもしれない。 鏡を楽しめるかどうか、その1点かな。このゲームは。 だったら千の鏡のお城とかの方がいいのかもしれないなぁ。JohnnyBet ツイート