No.286
ピッチカー
PitchCar
![]() |
|

プレイ人数:2 - 8人
プレイ時間:約20分
プレイ時間:約20分
ルール難易度 簡単!
日本語化 不要
「カラバンデ」というレースゲームのリメイクです。 ゲームの箱絵と、この写真を見てもらえれば大体想像がつくかなとレーシングカー(チップ)を指で弾いて進めるという 昔ちょっと流行った「スーパーカー消しゴム」みたいなものだろうか スタート&ゴール地点
レーシングカーチップは木製です
手番では自分のレーシングカーを
指で弾いて前進させます
コースレイアウトはかなり自由にレイアウトすることができます。
コースアウトしてしまったら、その手番は無効になり 手番の最初に居た場所にチップを戻さなければなりません。
他のプレイヤーのチップに当てた場合、コースアウトにならなければOKなのだが
コースアウトさせてしまった場合は、やはりその手番は無効になり 手番の最初に居た場所にもどされてしまいます。 チップが裏返ってしまった場合は、無効にはならないのだが
その次の手番では、チップをひっくり返してレーシングカーの図柄が描かれた面が 上になるように置きなおすだけで終了。
コース上のオレンジの線はガードレールで、これをうまく使って バウンドさせたり、スライドさせたりしてできるだけ長い距離を一度に進めるように狙います。 ■ゲームの終了 一番早く3周したプレイヤーの勝ち
Poel, Jean du |
---|
プレイ記
AKくん、相棒、俺の3人プレイ手番は俺から
スコーン!と
相棒、ショボ・・・^^;
さーて飛ばしますかねー
俺「あ、別に練習とかしてないからね」
相棒「別にそんなこと聞いてないよ」 相棒「てことは練習してたな・・」 AKくんの番
お、なかなかうまいけど、
俺「ひっくり返っちゃったから1回休みね」 相変わらずショボイ相棒
しかし、カーブでもたもたしている間にちょっと追いつかれてきた
![]()
お、うまいやん。少し慣れてきたかな
相棒はまあ・・
こんなもんw
俺はそろそろ2周目
ここから一気に ここまで、かっ飛ばすことに成功
俺「ここんところは、かなり楽だな」 AKくん「あ・・・」
しかし、次の手番
![]()
相棒「うまーい」 俺「おー、うまいなぁ」 AKくん「うーん」
AKくん「あ、あぶねー」
笑 相棒「周回遅れになっちゃうよ~~」
しかし、俺はまたしてもこの連続カーブで手こずってしまい
俺「やっぱここんとこ苦手。難しいな」 こちらは、かなりのデッドヒート
そんな中、1着でゴールイン!
2着はAKくんでした
![]()
ごく単純なゲームなので、あまりクドクドした感想は不要かと思う。 シンプルなコンポーネントと見た目通りのルール。単純に面白いと思う。 ちなみに2歳半の息子もなんとか遊べました。 コマの弾き方を根気良く教えてあげたら、けっこううまくなって大喜びしてました。 コースの表面加工が良く出来てて、滑りすぎず、引っかかりすぎず 実に心地よくコマが進みます。 コースは割と自由にレイアウトできるので、組み合わせ方から楽しめるのもいいところ。 しかし不満なところもあって まずオレンジのガードレールは、硬めのゴムっぽい素材でコースの片側に掘られた溝に はめ込むようになっているのだが、けっこうキツめになっていてあまり頻繁に着けたり 外したりしているとコンポーネントを痛めそうな感じなので、一度着けたらもう着けっぱなしの方がいい。 しかしそうすると、箱にうまく収めづらくフタが浮いてしまう。 ちなみに、レールをコースに着けるときは木槌かなんかで軽く細かく叩きながらセットするといい感じ。 ただし、あまり強く叩きすぎると木が割れてしまうので溝の奥まできっちりやろうとしない方が良さそう。 あと、けっこう広めのテーブルスペースが必要でウチのテーブルの大きさ(78cm×130cm)ではかなりギリギリ。 かと言って畳の上ではコースがガタガタになってしまいゲームにならないので 床に広げる場合は平らなフローリングとかじゃないとダメそう。 拡張セットもいろいろ出てて立体交差とかジャンプ台とか勾配とか、少々やり過ぎな感がするのもあるけど ミニ版というのもあるけど、でもこれはこの大きさだから迫力あっていいんだろうな。 値段もそこまで大きくは変わらないし。 大人だけでやってもたぶん面白いと思う。 自宅でできるビリヤードやボーリングみたいな感じで楽しめるんじゃないかと。 差がつき過ぎちゃうと一発逆転とかは難しいけど。 2012/05/19 ■追記 あんまり差がついちゃうと興醒めかなー?と思っていたのだが 少し慣れてくれば、ちょっともたついてるとすぐに追いつかれてしまう。 このときはコースを変えてもう1回、やってみたら最後まで3台ともかなりの 接戦で結局負けました。 面白いな~、ギークでかなり高評価になってるのも分かる。 長い距離や、コーナーリングがうまくいったときの爽快感。 うまく他のプレイヤーの進路を妨害するような位置に出てみたり これって本物のレースの醍醐味とけっこう似てるんじゃないかなぁ? 評価、もう1回考え直してみようかな。 拡張も面白そうなので早くやってみたい。 2012/06/05JohnnyBet ツイート