No.27
マンハッタン
Manhattan
![]() |
|
プレイ人数:2 - 4人
プレイ時間:約50分
プレイ時間:約50分
ルール難易度 簡単な部類に入る
日本語化 不要
世界の各都市には、巨大な摩天楼がそびえ立つ。 最も高いビルのオーナーには栄誉と賞賛が与えられるであろう。 争うのは値段の高さではなくビルの大きさ、背の高さのこと。 とにかく高くすればいいのである。 ボード全景、登場する都市は、シドニー、香港、カイロ、 フランクフルト、サンパウロ、そして、マンハッタンの6つ。 各都市にはそれぞれ9つのビル建設予定地がある。ボード右側は得点チャート。 ビルコマ。1~4階まで4種類の高さがある。
建設カード。カード上部の赤い印で描かれた位置に 自分のビルコマを置くことができる。
どの都市に置くかは、自由に選べる。
こんな感じでビルがそびえたっていく。 一番上にビルコマを載せているプレイヤーがそのビルのオーナーになります。
上から2番目以下のビルコマは踏み台に過ぎない・・・ まず、高さに関係なくビル1つにつき1点 都市の中で最も高いビルに2点 世界一高いビルに3点が、そのビルのオーナーのプレイヤーに入ります。 この得点計算をラウンドごとに行い 数ラウンド(プレイヤーの人数によって変わる)プレイした結果 合計点が最も多いプレイヤーの勝ち。
Seyfarth, Andreas |
---|
このゲーム、コンポーネントでまずちょっと損をしてる気がする。 作りが粗雑なのか、1回も遊ばないうちにボードが少し割れた。。 木工用ボンドで、なんとか修復したのだが。 カードは良い感じなのだが、どうにもプラスチックのビルコマの 安っぽさとボードの絵の粗雑さがどうにも気になってしまった。 これはちょっと肌に合わない雰囲気だ。 で、肝心のゲームの内容なのだが 序盤は何も建ってない状態なので、本当に適当にコマを置いている感じ。 中盤以降は、ビルの乗っ取りあいが始まる こうなってくるとちょっと面白かった。 世界一高いビルを乗っ取り、乗っ取られ カポッと上に乗せられたときは、あーーって感じになる。 ルールは3ページ弱と、非常に簡素で、実際簡単なルールなのだが 思ったよりもプレイに時間がかかった。 もうちょっとサクッと終わるかなと思ったのだが・・ そういう意味では、ちょっとプレイが間延びした感じもあった。 「どこに置いても同じ」という状況もけっこうあったので そういうときは、あまり面白くない。JohnnyBet ツイート