No.304
ケルトダイス
Keltis das Würfelspiel
![]() |
|
プレイ人数:2 - 4人
プレイ時間:約15分
プレイ時間:約15分
ルール難易度 簡単な部類に入る
日本語化 不要
まだまだ続くケルトのスピンオフシリーズ。今回は最近流行りのサイコロゲームです。サイコロ5つと小ボード。願いの石タイルに、プレイヤーコマが4つずつ。 サイコロは、お馴染みの5つのコースシンボルマークと 願いの石の目で構成されています。
5つのコースをできるだけ奥(より得点が大きいマス)へ進めていくのだが いつものように、最初はマイナス点から始まります。
一番奥(写真だと上)まで進められれば10点 手番では5つのサイコロをいっぺんに振って、出た目のうち 1種類を選んで、その目のサイコロの数だけコースを進めます。
この場合なら、赤、黄、緑を選べば1マス 青を選べば2マス進めることができる。 まあ、大抵はできるだけたくさん進めたいので数の多い目を選ぶ。
でも2マスだとまだマイナス3点。 ※1つのコース上に同じプレイヤーが2つ以上のコマを出すことはできません。 願いの石が描かれたマスに止まれば
いつもどおりもらえます
今回の願いの石でもらえる得点一覧
獲得した石の数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | -10 | -4 | -3 | -2 | 1 | 2 | 3 | 6 | 7 | 10 |
2人プレイ | 5個 |
---|---|
3人プレイ | 7個 |
4人プレイ | 8個 |
Knizia, Reiner |
---|
最近流行のダイスゲーだけど、これなかなかイイネ! ボードは表面と裏面、両方やってみたんだけど さほどプレイ感に大きな差は感じなかった。 どっちも面白い。 本家ケルト特有の、捨てたいけど拾われたくないという ジレンマや軽いリソースマネジメントっぽい部分はゼロだけど その分、ホントに軽く楽しめる。 けど選択肢は少なくないし、けっこう考えるよ。 でもより強い思考性を求めるなら、やっぱ本家の方がいいかな。 あと、くにちーのダイスゲーで言えばヘックメックの方が深みはあるかな。 でもプレイのテンポは明らかにこっちのがいいので、ヘックメックに冗長さを感じるようであれば このケルトダイスはオススメしたいところ。 非常にコンパクトでセットアップもラクチンな短時間ゲーなのでリプレイ率も高そう。 トータルの面白さでは残念ながら本家にはちょっと及ばないけれど 少なくともスピンオフものとしてはかなり良い出来のダイスゲーだと思う。 2012/08/17JohnnyBet ツイート