No.372
酔いどれ猫のブルース
Katzenjammer Blues
![]() |
|
プレイ人数:2 - 6人
プレイ時間:約30分
プレイ時間:約30分
ルール難易度 普通、特に難しい点は無い
日本語化 不要
お手軽なカードゲームです。 スートはありません(カードのバックに色が付いてるけど) 1~5までの数字が書かれたカードが15枚ずつあります。ゲーム上、意味があるのは数字だけです。 得点カードは24枚(プレイ人数によっては使う枚数を減らします)
ジョーカーは他の数字カードと同じく15枚あります。 得点カードをたくさん集めたプレイヤーの勝ちなのだが 同じ数字カード4枚セットと交換で
カードの数字と同じ枚数の得点カードがもらえます。 ※得点カード1枚で1点
ジョーカーはどの数字カードの代わりにもなります。
これなら得点カードを5枚もらえます。 ただし、使用したジョーカーは捨て札にせず自分の前にオープンにして並べておきます。
で、ゲーム終了時、最も多い枚数のジョーカーを並べているプレイヤーはマイナス5点 自分の前に並べた分だけではなく、手札に残しているジョーカーも加えなければなりません。
ジョーカーを捨て札にする方法が1つだけあります。
ジョーカーは4枚揃えることで捨てられます。 ※数字カードの代わりとして使って得点カードと交換してもOK もちろんその場合は、ジョーカーを捨て札にはできません。 ゲームスタート時の手札は6枚
これを元手にして、4枚セットを作るべくカードを増やします。 ラウンドの最初に山札から1枚ずつめくってカードをオープンにしていきます
同じ数字カードが出たらそこでストップ
これらのカードセットに対して手札のカードを使って入札(競り)をします 基本的にもっとも多いカード枚数を付けたプレイヤーが競りに勝利して 入札に使用したカードを捨て札にして、オープンにされたカードセットをゲットします。 山札からカードをめくってジョーカーが出てきたときもそこでストップとなり、競りが開始されます。
ジョーカー1枚でもストップになります。 ジョーカーでストップした場合だけ、山札から全員1枚ずつ数字カードをゲットします。
臨時収入です。 ***** 入札の方法にちょっと制限があって 入札に使用するカードは 全部バラバラか
全部同じでなければならない。
そして、同じ枚数なら前者よりも後者の方が価値が高くなります。 こんな感じかな
バラなら枚数が多い方が価値が高く 同じ枚数なら、同じ数字のカードセットの方が価値が高い
同じ数字のカードセット同士なら、数字が大きい方が価値が高い。 もちろん枚数が多いなら、カードの数字が小さくてもバラのカードセットでも 価値が高くなります。
スタートプレイヤーから順に、「バラで3枚」とか「3で3枚」とか入札していきます。 ジョーカーは入札時にも使用することができます。
これなら2を3枚で入札可 ※落札したら、使ったジョーカーは自分の前に並べておきます そして、4枚セットで得点カードに交換できるのは カードセットを落札した直後だけ 得点カードと交換するにしてもジョーカーを捨てるにしても 競り勝つ必要があります。 得点カードか、数字カードの山が尽きたらゲーム終了。 最も多くの得点を獲得したプレイヤーの勝ちです。
Knizia, Reiner |
---|
いいですね!とても面白い 入札方法がユニークで面白いし、ジョーカーをめぐるジレンマもまた見事。 競りゲームなんだけれど、難しくないしプレイ感も軽め。 お金でお金を競るというのはマネーあたりとも良く似てるけど こっちの方が面白いと思った。 得点カード(元々はチップ)を除けば コンポーネントは、スートも無いたった6種類のカードだけというのもすごい。 ジョーカーがめくられたときにもらえるカード運が少々強めな印象ではあるけれど でもそのことが面白味に悪影響を及ぼしている感じは全くしない。 これは持ってて損のないカードゲームだと思います。 ちなみに3人プレイがベストのようで、5人、6人プレイはダメみたい。 4人プレイは全然悪くなかったけどな。 2013/05/13JohnnyBet ツイート