No.146
力持ちブルーノ
Einfach Stark
![]() |
|
プレイ人数:2 - 5人
プレイ時間:約15分
プレイ時間:約15分
ルール難易度 簡単!
日本語化 不要
ゲーム全景。 いろいろな色の丸いタイルを円形に並べて、この上をクマのブルーノが通ります。テーブル中央には、タイルと同じ色のブロック(はちみつポット)があります。 <準備>まず最初に、ブルーノに木の板を持たせます。
手番ではサイコロを振って・・
出た目の数だけ、ブルーノを移動させる。
で、着いた先のタイルと同じ色のポットを上に乗せる。
これだけ。 まぁ、だんだんこういう状態になっていくわけで・・・
ブルーノを動かしているときとか、ポットを乗せているときに もし崩してしまったら 手元のはちみつドロップを1つ場に返さなくてはならない。
このドロップは最初に2つずつ配られる。 ■ゲームの終了 誰かのドロップが無くなったらゲーム終了。 ドロップを最も多く残している人の勝ち。 ちなみに、サイコロには「ブルーノの目」というのがあって これが出たら、、
その手番ではブルーノを動かさなくて済みます。 ※ポットは乗せる 発展ルール用に、こんなサイコロもあって
左手でブルーノを動かすとか、ブルーノを今立っているタイルの上で 1回転させるとか、ちょっと難易度が上がっている。
Meister, Heinz |
---|
プレイ記
エース君、相棒、俺の3人プレイサイコロ振っては、ちょいちょいとポットを乗せていく
うぉ~、、そろそろやばいんじゃない?^^;
相棒の手番。出た目は1
相棒「そぉーっと・・」
次、エースくんの番。 結果
エース君、はちみつ1個失う。 あ、ルールでは2個ずつ持つんだけど、今回は3個ずつ持ってプレイしてます。 俺の手番
相棒「ちょっと、なんでそんな微妙な乗せ方するの~」 作戦だよ作戦(笑 微妙なバランスを取りながら高くなっていくポット
がしゃーん! 俺「あー、しまった。。」 崩してもうた。。。 はちみつ1個失う。
その後、、
うわー、でかいポットが上に乗ってめちゃくちゃバランスが悪い^^; またしてもエース君が崩す。
慎重に動かそうとすればするほど、手がプルプル震えるエース君。
結局1個もはちみつ失わなかった相棒の勝ち。
いやー、見た目以上に楽しい子供向けパーティゲームだ。 相変わらずHABAのコンポーネントは良く出来てる。 ゲームとしては特にひねりも何も無いんだけど 単純に楽しいんだよねー、こういうのは。 むしろ、変なひねりが無いから正統派のゲームとして楽しいのかもしれない。 積み木を積んで高くするのは、ただそれだけで面白さがある。 そして、それを崩さないように動かすときの緊張感といったら。。 サイコロは2つあるけれど、薄茶色のスタンダード?のやつの方が良いと思う。 こういうのは、とことん単純なほうが好き。 やっぱ、この超シンプルさが最大の長所と言って過言ではないので 1回転とか余計なエッセンスは無くていい。 左手、右手も個人的には、ほとんど差は感じなかった。俺は右利きだけど。 ちなみに、ポットを崩してしまうパターンが ブルーノを動かしているときだけでなく、ポットを乗せるときにも 起こり得るのがまた微妙に面白い。 動かすことには成功できても、ポットはもう乗せられないだろう というのがあらかじめ予想できたりして、ホントにその通りになったとき なんか妙に嬉しいんだよね。 ヴィラパレッティみたいな戦略性とか派手さは、あまり無いけれど 代わりにお手軽に楽しめる感がすごくいい。 3~4歳くらいから遊べると思う。時間も1ゲーム10分前後。 人数が少なければ、配るハチミツの数でプレイ時間は調整可能。 ・・こういうの、苦手な人は、とことん苦手なんだよねー^^;JohnnyBet ツイート