No.204
カラフルミミズ
Da ist der Wurm drin
![]() |
|
プレイ人数:2 - 4人
プレイ時間:約15分
プレイ時間:約15分
ルール難易度 簡単!
日本語化 不要
ボード全景、イモムシが進むコース(土の中)が4本あります。自分のイモムシを最初にゴールさせた人の勝ち なのだが、上からフタをしてしまいます。
2箇所、窓が開いているのみでそれ以外はイモムシがどこまで 進んでいるか見えません。 各プレイヤーは、イモムシの頭、花、イチゴの3タイルを受け取ります。
まず、全員イモムシの頭タイルを地中に押し込みます。
これで準備完了。 手番ではカラーダイスを振ります。
で、出た目と同じ色のタイルを取る。
これを、自分のイモムシのコースに押し込む。
タイルは6種類、それぞれ長さが異なります。
基本的にルールはこれだけなのだが、ちょっとだけアクセントがあって 花とイチゴのタイル。 開いている窓(中間チェックポイント)に最初に到着すると思うイモムシのコースに タイルを置くことができる。
見事、的中したら。。
そのタイルを自分のコースに押し込むことができる。
イチゴのチェックポイントも同じように処理します。
一番最初に、ゴールに顔を出したイモムシの勝ち。
フタを取ってみると、こんな感じ。カラフルなイモムシになります。
![]()
Carmen, Kleinert |
---|
まぁ、、はっきり言ってなんてことは無いただのサイコロ運ゲーなんだけど イモムシタイル押し込んだり、顔が窓から顔を覗かせたりするのが これが意外と楽しいのよ。 手伝ってあげながらだったけど、1歳9ヶ月の息子がなんとか遊べました。 サイコロ振ったり、タイル押し込んだりするのが楽しかったみたいです。 最後は飽きたのか、ボードひっくり返してゲームオーバーになっちゃったけどww 窓からイモムシが出てきたら、大はしゃぎ。 大人2人もそれなりに新鮮な感覚で楽しめました。 先に述べたように、窓からイモムシが出てきたり、それを予想したり そういう要素は、あくまで運ゲーと割り切れれば意外と大人だけでも 楽しめなくは無いと思う。 予想に関して言えば、ちょっとした記憶力も必要になるので 小さい子には、これくらいでも十分な刺激になるのではなかろうか? しかしまぁ、残念ながら繰り返し遊ぶに耐え得るゲームではないね。。 一発ネタゲーって感じかな。JohnnyBet ツイート