No.615
コンプリカ
Complica
![]() |
|
プレイ人数:2人
プレイ時間:約10分
プレイ時間:約10分
ルール難易度 簡単!
日本語化 不要
2人専用の4目並べゲームです。コマはそれぞれ16個ずつ、持ちます。ボードには4本のレーンがあり、手番ではレーンを1つ選んで端から自分のコマを1つ押し込みます。
こんな感じ
![]()
直前の相手の手番で押し込まれたレーンを選ぶことはできません。
なので、スタートプレイヤーの初手番以外は大体3択になります。
自分のコマを縦横斜めのいずれかで4つ直線的に並べることができたら勝ちです。 ということで、緑のプレイヤーはここに自分のコマがあれば勝ちなので・・
これでリーチです。
紫のプレイヤーは緑が縦4個並ばないようにずらします。
今度は横方向のリーチ。
相手の直前の手番で選ばれたレーンはコマを置けないのですが、この時は例外で置けます。 じゃないと横方向のリーチを防げないので。
なんかこれでまた緑の縦4個が見えてきた感じですが・・
あと、8個コマが押し込まれたレーンにはそれ以上コマを置けなくなります。
![]()
![]()
これで緑の勝ち。
![]()
Knizia, Reiner |
---|
長くても10分前後で終わる2人専用アブストラクト。 絶版なのがちょっと残念に思えるくらいには面白い。 1個押し込むことで、その列全体の配置が影響を受ける(1個ずつズレる)というのはそれだけで十分複雑な変化を生み出すんだなと思った。 それ自体は ラビリンス や 古代ローマの新しいゲーム - 元老院議員 あるいは、15ゲームなんかにも見られる、割と古典的な仕掛けという印象がある。 このゲームも十分古いんだけどさ。 基本は3択なのに、1列全部がズレる上に縦横斜めでどうなるか考えなきゃいけないのと3、4手先くらいまで考える必要があるのでかなり悩ましくなる。 まあ、3択しか無い故にコンピュータに解析とかさせたら必勝法が見つかっちゃう感じではありますが。。 あとで思ったのは、真ん中の2列は一番奥まで行っちゃうと、かなり価値が低くなる。 というのも斜めに揃えるのに全く使えなくなってしまうし、縦に揃えるのに使うのもまず無理。 その点、両端のレーンなら一番奥まで行っても斜め揃えに使える分アドバンテージがある。 うーん、これ縦方向にも押し込めたらどうだったんだろう? 試してみた結果ダメだったから横方向だけにしたんだろうけど・・ 4目並べゲームという部分で比較すると、多分 ヨンモク あたりの方が良くできてる。 良くできてるというか、手番で取れる選択肢の数の違いから来るゲームとしての深さの違いみたいなのはどうしてもあると思う。 ただ、それを差し引いてみても「あ、なんか、これいいな」って思わせられる何かを感じられるちょっと不思議な魅力があるゲーム。 これ、アブストラクトゲームが好きな人には1回やってみてほしいなー。 絶版だけど。 2021/08/08JohnnyBet ツイート