No.51
ブロックス
Blokus
![]() |
|
プレイ人数:2 - 4人
プレイ時間:約20分
プレイ時間:約20分
ルール難易度 簡単!
日本語化 不要
テトリスみたいなブロックの形をしたタイルを盤上に並べていくゲームです。 コンポーネントはこれで全部。![]()
自分の色のタイルをより多く使い切った(置き切った)人の勝ち。 こんな感じで、最初は4隅から置き始める。
自分の色のタイル同士は角で接するように置いていく。
逆に言うと、辺で接してはダメ。 他のプレイヤーのタイルとは、辺で接するように置いてもOK。
上記のルールを満たしてさえいればいいので、こんな風に交差させることもできる。
簡単!
Tavitian, Bernard |
---|
プレイ記
俺:赤、kunさん:青、ももさん:緑 黄色はノンプレイヤー、全員で変わりばんこに担当する。序盤は、まぁ適当にタイルを置いていく。 で、自分の「領土」を主張していくのだが 説明のところで書いたように、思わぬところから侵食されていく。。
一応、写真右の部分は赤の俺が領土を主張してみているところ。 入ってくんなよ~・・ 赤の領土がほぼ完成!このテリトリー内は俺の天下じゃ(笑
と思ったら、思わぬ「穴」からkunさんに侵食される。。
とりあえず下の方は赤2ブロックのタイルでフタをする。 しかし、俺はこのときこのゲームのポイントを理解していなかったのだ。 小さいタイルは、後半でも置くことができることが多いので なるべく大きいタイル(5ブロック分)から処理していかないと 終盤戦で手詰まりになる可能性が高くなる。 これは失敗。。 俺の残りタイル。終盤戦にも関わらず、大きいタイルを残しちったなぁ。。
もう置けん。。
kunさんは、うまいこと4ブロックとかのタイルをまだ置いてくる。 やっぱうまいなー。 最終形、かなり侵食された。大負け。
しかし、コツはかなり分かったぞ。 2回戦目の結果。今度はタイルほぼ使い切った。
勝利じゃ^^
これはなかなか面白い! オールプラスチックのコンポーネントで食わず嫌いしてたのだが ちょっともったいなかったかもな。 プレイ感は軽く、気軽に楽しめる。 適度に相手と絡むし、ジャマもできる。 見た目からしてそうなのだが、パズル的な要素があり 様々な要素のバランスがいい感じだ。 面白いのは、考えた「気」にさせてくれるというところ。 ジレンマで悩ましいゲームは、1ゲームやると頭が疲れてしまうことが 多いのだが、このゲームはそういう疲れを感じない。 なのに、「俺ってけっこう考えたよな」という印象を与えてくれるのだから不思議だ。 プレイ感が軽いので、2回、3回とやりたくなる中毒性もありそうだ。 アブストラクトに分類されると思うので、その点だけ 気にならないようであれば、万人にオススメできると言える。 ルールも簡単そのものなので。 実際、アブストラクト特有の張りつめた緊張感は無い。 特に序盤は、適当にポンポン置いていく感じだ。 とにかく、大きいタイルから処理するということだけ。 あとは、うまいこと侵食できないか考えてみたり 逆に相手の侵食をブロックしてみたり。 ちなみに、2人用に特化した「ブロックス デュオ」というのもある。 2人プレイが多い管理人は、こちらもかなり気になるところだ。JohnnyBet ツイート